作り方

  1. 耐熱袋の中に、米、水(またはお好みの飲料など)を入れ、30分浸漬させる。
  2. 耐熱袋の中に空気が入らないようにねじり上げ、袋の口を上の方で固く結ぶ。
  3. 鍋に湯を沸かし、②を入れて30分加熱する。

注意!

耐熱袋が鍋底や縁に触れると溶けてしまうことがあるので、お皿やザルに載せて湯に入れましょう。
手には菌がいっぱい。食中毒を防ぐために、おにぎりにする時は袋のまま握りましょう。

材料(1袋 1合分)

  • 米(炊飯量は1カップでOK)1合
  • 1カップ(200mℓ)

おすすめ

水を飲料に置き換えてもOK。お茶、牛乳、トマトジュース、スポーツドリンク、ブラックコーヒーなど、お好みで。
水の代わりに使う飲料に、粘度があったり塩分が含まれていたりする場合は、浸漬時間、加熱時間を長めに。

時間(目安)

  • 調理30分

必要な道具

  • カセットコンロ
  • 耐熱袋

おすすめ

大和重工の炊飯袋がオススメです!

作り方

  1. 耐熱袋の中に、米、水(またはお好みの飲料など)を入れ、30分浸漬させる。
  2. 耐熱袋の中に空気が入らないようにねじり上げ、袋の口を上の方で固く結ぶ。
  3. 鍋に湯を沸かし、②を入れて30分加熱する。

注意!

耐熱袋が鍋底や縁に触れると溶けてしまうことがあるので、お皿やザルに載せて湯に入れましょう。
手には菌がいっぱい。食中毒を防ぐために、おにぎりにする時は袋のまま握りましょう。

商品カタログ